天幕を覗いた姜維の目が、見開かれる。
そこに臥しているはずの人の姿が無い。
身に染みるような風が吹いているというのに。
どうやら、上着を着ることさえせずに、外へと出たらしい。
きちんとたたまれたまま、置いてあるのを手にして、姜維は外へと急ぎ足に出る。
慌てた様子を見せれば、周囲が動揺する。だから、走り回るわけにはいかない。
だが、この寒空の下に歩み出てしまった人のことは、心配だ。
病が篤い、という状態になってから、幾日が過ぎたろう?
日に日に痩せていくばかりなのを、もう、どうすることも出来ぬのだと、誰もが覚っている。
先日、成都からの使者も訪れた。
それを機会に、天幕の主は己の命が消えた後のことを、全て伝え終えている。
あと、何日もつのか。
陣中で病を知る者は、皆、そう思っている。
そんな躰で、いったい、どこへ行ったのか。
あまり、遠くには行けぬはず、と周囲を軽く歩くが、姿は見えない。
慌ててはならぬ、と心に言い聞かせるのに、足はだんだんと速くなる。
やっと、見つけた細い影は。
木に寄りかかるようにして、空を見上げていた。
さすがに、こんなところまで歩いてきたので、己の足だけで立つのは、しんどいのに違いない。
自分勝手な我侭と知りつつも、一日でも、一刻でも、長く生きて欲しいと思う。
だから、無理はして欲しくは無い。
自然、咎めるような声が出る。
「丞相」
ゆるやかにこちらへと、顔が向くのがわかる。
「伯約か」
のんびりとしている、とさえ感じる、穏やかな声。
姜維は、大股に歩み寄る。
「こんなところで、なにをしておいでです?風邪でもひかれたら、いかがなさいます」
ほんの微かだが、相手が笑う気配がする。
「丞相?」
声が、つり上がる。
笑った意味は、わかっている。もう、あと幾日持つのかわからぬ人間に、風邪の心配をするのがおかしかったのだろう。
腕を突き出すように、手にしてきた上着を差し出す。
「これ、お召しになってください」
「心遣いは感謝するが」
静かな声で、やわり、と拒絶される。
「なにを言っておいでです、これだけ冷え込んでいるのに……」
風が吹き、雲が切れ。
そして、樹の下に立つ相手の顔が、やっとはっきりと見える。
微笑んでいた。
姜維が初めて見る、穏やかな表情で。
どこか、嬉しそうにさえ、見える。
この夜の闇の暗さのせいだろうか。顔色の悪さは、どこかへと消えうせている。
「……丞相、いったい、どうしてここへ?」
ふ、と基本的な疑問へと、立ち返る。
こんなに近くにいるのに、ひどく遠く感じて。
「待っているところです」
にこり、と明らかにわかる笑みを浮かべる。
「なにをです?」
「迎えに来て下さるのを」
己の背が、ぞくり、とするのを感じる。
だが、問わずにはいられなかった。声をかけ続けなくては、消えてしまう、そんな思いにせかされて。
「誰が、ですか?」
「我が君が……」
ごく自然に、その尊称は口へと乗せられる。
それが、現皇帝である劉禅へと向けられたものではないと、姜維は感覚で覚る。
だとすれば、かつて三顧の礼で迎えたという、先主のこと。
きっと、皇帝となる前は。
その尊称で、呼んでいたのだろう。
そして、彼は、とうにこの世の人ではない。
意味するところは、明らかだ。
「丞相、そのような……」
怒りたいのと泣きたいのと、ないまぜな気持ちになる。いつかは、誰にも訪れるとわかっていることなのに。
なのに、その死に魅入られるようにしているのが、もどかしい。
あと数日もつかもたぬかなのだから、自然であろうことなのに。
視線が、ふ、と、遠くへと投げられる。
つられるようにして、姜維もそちらへと視線をやる。
「約束して下さいましたから」
姜維の言葉が耳に入っているのかいないのか、相変わらず穏やかな口調のままだ。
「約束?」
少し驚いて、首を傾げる。
「最後の日には」
ふ、と言葉が途切れる。
「丞相?!」
いつの間にか、誰かに手をとられているかのように、ふわりと右手が持ち上がっている。
首が、横に振られる。
「約束をお忘れになることは、ないと思っておりましたから」
その言葉も視線も、姜維に向けられているものではない。
誰に、それを言っているのか。
どんなに目を凝らしても、姜維の視線の先には一人しかいない。
口元の笑みが、微かに大きくなるのが見える。
「はい、参りましょう、我が君」
「丞相ッ!」
慌てて肩を掴もうとしたのと、ふ、と躰から力が抜けたのは同時で。
かろうじて、抱き寄せる。
「丞相?」
返事は無い。
顔を覗き込んでも、静かで穏やかな笑みが浮かんでいるばかりで、その瞼は閉ざされたままだ。
まるで、穏やかな眠りの中にいるような。
「丞相……?」
もう一度、そっと名を呼んでみる。
ひらり。
なにかが視界の端にうつって、顔を上げる。
それは、抱き寄せた躰に舞い落ちる。
なんなのかを理解する前に、もう一枚。
目にしているのが信じられなくて、思わず口にする。
「桃の……花びら?」
この季節に、あるはずの無いもの。
つい、先ほどまで。
いままでにない、穏やかな視線を向けていた方から。
それは、ひらひらと舞い落ちてくる。
桃に、縁深い方でした。
いつだったか、聞いたことがある。
きっと、死に行く日には迎えに行くと、そう約束したのだ。
そして、約束どおり、迎えに来たのだろう。
桃の花と共に。
花びらは、まるで姜維を慰めるかのように、舞うようにしていつまでも落ちてくる。
きゅ、と唇を噛み締める。
「ご安心下さい、丞相。後のことは、姜維が承りました」
いま、舞い落ちた花びらを一枚、手にする。
「ですから丞相、私が逝く時には、この花びらを標に下さい」
さぁ、と風が吹く。
やわらかに散っていた花びらが、舞い上がり、消えていく。
そして、後には。
ただ静寂が残った。
〜fin.〜
2003.04.27 Phantom scape XV 〜Anemo in Autumn〜
[ 戻 ]
□ 月光楽園 月亮 □ Copyright Yueliang All Right Reserved. □